奈良町座ならまちざ ~この会は、奈良町を住みよく誇りを持てる町にするため、
奈良町の歴史や文化を学び、活性化への実践活動をしています~奈良町座規約
事業年間スケジュール
組織図
役員
事務局日記
写真のページ
新聞記事
2022年~2023年 令和3年度 お知らせ 3月6日更新
本日 昨日 奈良町座サロンと総会講演会のお知らせ
浅春の折 皆様今年も二ヶ月が過ぎ、あっという間に年度末となりました
今年度最後のサロンのゲストスピーカーは、奈良町に深く関わって下さっている
天理大学の杉山晋平さんです
日時 令和5年3月17日(金)19時~21時
場所 蔵武D 西新屋町43
テーマ 人が育つ町の魅力と可能性~ならまちに支えられた大学教育~
ゲストスピーカー 天理大学 杉山晋平先生
会費 1500円(会員1300円、学生証提示で1000円)軽飲食付き
必ずマスクを着用して下さい
予告
4/27(木)音声館(鳴川町)会議室於
18:30 総会
19:00 講演会
講師 元興寺文化財研究所 主任研究員 服部光真さん
テーマ ならまちの成り立ち~歴史と景観に探る~
20:30 懇親会 蔵武D
令和5年3月吉日
奈良町座会長 松山隆
**********************************************************************************************************
奈良町座サロンのお知らせ
日時 令和5年3月17日(金)19時~21時
場所 蔵武D 西新屋町43
テーマ
ゲストスピーカー 天理大学 杉山晋平さん
会費 1500円(会員1300円、学生証提示で1000円)軽飲食付き
限定先着15名(このメールに返信して下さい 追って確定のメールを差し上げます)
必ずマスクを着用して下さい
令和5年3月吉日
奈良町座会長 松山隆
**********************************************************************************************************
奈良町座サロンのお知らせ
毎日冷えますね
今年は世界で異常気象だそうです
さて今月のサロンのゲストスピーカーは、藤野さんの紹介で何度かサロンに参加されている石谷美香さんです
奈良町やサロンに触れての思いを語っていただきます
日時 令和5年2月16日(木)19時~21時
場所 蔵武D 西新屋町43
テーマ 奈良町座サロンと出逢って気づいたこと
ゲストスピーカー 石谷美香さん(奈良文化財研究所)
会費 1500円(会員1300円、学生証提示で1000円)軽飲食付き
限定先着15名(このメールに返信して下さい 追って確定のメールを差し上げます)
必ずマスクを着用して下さい
令和5年2月吉日
奈良町座会長 松山隆
**********************************************************************************************************
奈良町座新年会と御霊神社参拝のお知らせ
新年会と御霊神社参拝
日時 令和5年1月13日(金)
参拝 18:30
新年会 19:00~21:00
場所 とよのあかり 餅飯殿店
会費 5000円
必ずマスクを着用して下さい
令和5年1月吉日
奈良町座会長 松山隆
**********************************************************************************************************
奈良町座サロンのお知らせ
今年もあっという間に師走ですね!
コロナもどんどん増えておりますが、プチ忘年会を開催します
皆で1年を振り返りましょう!
日時 令和4年12月16日(金)19時~21時
場所 蔵武D 西新屋町43
会費 2000円
必ずマスクを着用して下さい
今年度の年会費受付中(会計上林まで)
予告 新年会と御霊神社参拝
日時 令和5年1月13日(金)
参拝 18:30
新年会 19:00~21:00
場所 とよのあかり すずの音(椿井町36)
会費 5000円
令和4年12月吉日
奈良町座会長 松山隆
**********************************************************************************************************
奈良町座サロンのお知らせ
9月10月のイベント達も無事終わり、今年も早々と冬がやってこようとしてます
今月のサロンは奈良町座メンバーの倍巖良明(ばいがんりょうみょう)さんです
ならまちのお寺について等の皆さんの素朴な疑問にもお答えいただきます
日時 令和4年11月17日(木)19時~21時
場所 蔵武D 西新屋町43
テーマ 「今さら聞けない、ならまちのお寺の話~なぜ?ならまちにはお寺が多いのか」
ゲストスピーカー 倍巖良明さん(法徳寺住職)
会費 1500円 会員1300円 学生1000円 (軽飲食付き)
限定先着15名
必ずマスクを着用して下さい
☆11月15日(火)は法徳寺のお十夜です、ぜひ皆でお参りしましょう!
18時半~法徳寺本堂にて(予約不要)小豆粥のお土産あり
今年度の年会費受付中(会計上林まで)
令和4年11月吉日
奈良町座会長 松山隆
**********************************************************************************************************
大奈良町夢トークのお知らせ
ならまち、きたまち、京終、高畑の奈良町エリアで活動する方々や団体の活動の紹介と交流の機会として、
大奈良町交流会「大奈良町夢トーク」を開催します。
ぜひご参加ください。
■大奈良町交流会「大奈良町夢トーク2022」
【開催日時】2022年9月28日(水)19:00~21:00
【会場】法徳寺(奈良市十輪院町23)
https://goo.gl/maps/vj6uxeL3fJCMB8B88
【参加費】一般2,000円/学生500円(お弁当・飲み物付)
【参加登録〆切】9月16日(金)中
【参加フォーム】https://forms.gle/HdTHS5hhbDaeJB1T6
【お問い合わせ】大奈良町夢トーク2022 幹事
高松明弘(takamatsuakihiro@gmail.com)
瀬戸比呂志(setotunane@ac.auone-net.jp)
山口育彦(kmachi8204@yahoo.co.jp)
令和4年9月吉日
奈良町座会長 松山隆
**********************************************************************************************************
奈良町座サロンと大奈良町夢トークのお知らせ
皆様朗報です
コロナ禍で集まることが出来なかった「大奈良町夢トーク」ですが
このたび3年ぶりに開催の運びと相成りました
よって、8月のサロンはその話し合いとさせていただきます
日時 令和4年8月16日(火)19時~21時(軽飲食付き)
場所 蔵武D(奈良市西新屋町43番地松山家住宅内)
テーマ 3年ぶりに開催する「大奈良町夢トーク」について
ゲストスピーカー 参加者の皆さん
会費 1500円 学生証提示で1000円 (会員は1300円)
※限定15名
当日はマスク着用をお願いいたします
今年度の年会費受付中(会計上林まで)
第4回大奈良町夢トーク
きたまち、京終、ならまちの合同サロン
日時 令和4年9月28日(水)19時~21時(お弁当、ドリンク付)
場所 法徳寺(十輪院町23)
会費 未定
〆切 9月16日(金)
令和4年8月吉日
奈良町座会長 松山隆
**********************************************************************************************************
奈良町座サロンのお知らせ
暑い暑い毎日、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
今月の奈良町座サロンは、一般社団法人kdm着付士支援機構の徳田敦子さんと川添晶美さんのお二人にお話しいただきます
お二人は、西木辻町の事務所を拠点に活動されている着付士で、奈良市の成人式で着崩れした新成人の着物を
着付け直すボランティアなどの活動もされています
今年から、御霊神社の渡御式の白丁の着付けもお手伝い下さる予定です
日時 令和22年7月13日(水)19時~21時(軽飲食付き)
場所 蔵武D(奈良市西新屋町43番地松山家住宅内)
テーマ 一般社団法人kdm着付士支援機構について
ゲストスピーカー 徳田敦子さん(一般社団法人kdm着付士支援機構代表理事)川添晶美さん(同理事)
会費 1500円 学生証提示で1000円 (会員は1300円)
※限定15名 参加希望の方はこのメールに返信して下さい(申込〆切11日17時)追ってこちらから確定のメールを差し上げます
当日はマスク着用をお願いいたします
今年度の年会費受付中(会計上林まで)
令和4年7月吉日
奈良町座会長 松山隆
**********************************************************************************************************
今月の奈良町座サロンは、東京から奈良に移住してきて2年目の京終エリア住まい女性フリーライター五十嵐綾子さんです
略歴
・1990年埼玉生まれ・群馬育ちの北関東人
・2013年大学卒業後、雑誌を作る東京の編集プロダクションに約3年間勤務
・2017年よりフリーランスの編集者・ライターとして都内で活動スタート
歴史・文化系の執筆のお仕事を主に受注して活動
・2020年秋 奈良市のゲストハウスで1か月のお試し移住
・2021年春 奈良市に本格移住(現在、京終住み)
日時 令和22年6月16日(木)19時~21時(軽飲食付き)
場所 蔵武D(奈良市西新屋町43番地松山家住宅内)
テーマ 東京から唐突移住。奈良と無縁のアラサーフリーライターが突然引っ越してきたワケ
ゲストスピーカー 五十嵐綾子さん
会費 1500円 学生証提示で1000円 (会員は1300円)
※限定15名
当日はマスク着用をお願いいたします
今年度の年会費受付中(会計上林まで)
令和4年6月吉日
奈良町座会長 松山隆
**********************************************************************************************************
奈良町座サロンのお知らせ
久しぶりの賑わうゴールデンウィークも終わりました
皆様もお出かけされたのでしょうか?
さて、5月はこれまた久しぶりのサロンを開催します
今回は、松山家住宅(奈良オリエント館)に昨年から入居されている、
「奈良みらいデザイン株式会社」の活動についてお話を頂きます
日時 令和22年5月18日(水)19時~21時(飲食付き)
場所 蔵武D(奈良市西新屋町43番地松山家住宅内)
テーマ 奈良みらいデザイン株式会社の活動
ゲストスピーカー 南都銀行地域事業創造部 理事・部長 畠中幸治さん
会費 1500円 学生証提示で1000円 (会員は1300円)
※限定15名 (申込〆切17日17時 定員に達したため締切りました(5/12)
当日はマスク着用をお願いいたします
今年度の年会費受付中(会計上林まで)
令和4年5月吉日
奈良町座会長 松山隆
**********************************************************************************************************
奈良町座総会と講演会のお知らせ
予定を立てては中止になる日々が続き、辟易しておりましたが皆様おかわりなくお元気でお過ごしでしょうか
さて、知らぬ間に年度も変わり、総会の時期となりましたね
昨年一昨年と、メールで資料を送らせていただきましたが今年は開催する運びとなりました
そして、総会の後に講演会をも開催することとなりました
講師は2月のサロンスピーカー予定で、延期となっておりました倉橋みどりさんです
その後、自由参加で蔵武Dで懇親会があります(飲食実費)
総会に出席の方は年会費3000円を徴収いたします
講演会は無料です
講演会のみ参加の方は(本年度の会員にならない方)は
講演会費500円です
総会 4月20日(水)19時~19時半
講演会 19時半~20時半
講師 倉橋みどりさん(第44回全国町並みゼミ奈良大会実行委員会奈良町見知ル部会長、奈良市観光大使)
懇親会 21時~蔵武Dにて
尚、総会、講演会時の飲み物は各自ご持参ください
何卒宜しくお願いします
令和4年4月吉日
奈良町座会長 松山隆
22年度 23年度 24年度 25年度 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 R元年度 R2年度 R3年度
奈良町座は平成22年4月、活動開始から20年を迎えます
これを迎えるにあたり、奈良町座としては、今一層の活動の展開を模索し、
「会員制」のまちづくり団体へ移行することとなりました
これまで行われてきた16日の例会は、奈良町座主催の事業「奈良町座サロン」とし、
よりいっそうの交流を図りたいと考えています
奈良町座は会員制です 奈良町座規約に同意して下さる方なら
どなた様でも入会申込書に記入し年会費を添えてお申し込み下さい
☆奈良町座サロンは毎回会費制で行います
奈良町座に入会されない方でも奈良町座サロンに参加していただけます
ぜひお気軽にお申し込み下さい!!!
西暦2010年 平成22年1月15日 会長 松山隆